蕎麦グルメレポート, 関東地方2023.11.13 目白駅から徒歩10分ほどのところにある「蕎麦おさめ」さん。 前々から行ってみたいと思っていたお蕎麦屋さんだったので、今回ご縁をいただけて嬉しく思います。 看板の力強い字は、福井が誇る”sho家”吉…
中部地方, 蕎麦グルメレポート2023.11.10 小松市と能美市の市境にある、梯川(かけはしがわ)お多福さんへ行ってきました。 開店早々に入ろうとしたらすでに駐車場の半分が埋まっていて、入り口には列ができていたのにはびっくり!美味しいものが食べられそうな予感がします♪ …
お知らせ2023.10.31 2023年 福井そば博 & 第28回全日本素人そば打ち名人大会 今年も新そばが出始める11月に在来種そば王国 “福井” のそばの魅力を詰め込んだ「福井そば博2023」が、福井駅西口のハピテラス(ハ…
店主・加賀健太郎について2023.10.10 全国麺類生活衛生同業組合連合会認定 蕎麦鑑定士。 年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブル…
そば打ちについて2022.10.01 昨年9月に長い間、使わずに眠らせていた直径2尺(約60.6cm)の石臼を現役復帰させました。 最後に使って以来、どれくらい使わずにいたかどうかは、僕がこの世に生を受けてから稼働しているところを一度も見たことがないので、少…
お知らせ2022.08.22 梅雨から夏季は気温高で蕎麦の水分が抜けやすく、室内をクーラーで冷やしても今度は空気が乾燥して水分が飛びやすくなるので、特にお盆の時期はいつもの蕎麦のクオリティが出せずそば屋さんは本当に苦労します。それこそ蕎麦屋の腕の見せ…
メディア紹介履歴2022.07.15 今朝の福井新聞朝刊に掲載いただきました。 これからも越前の在来そばに寄り添い、145年続く伝統の石臼挽きを守り、実(身)を粉にして頑張って参ります。ありがとうございます。 【福井新聞<朝刊>掲載記事(2022…
お知らせ2022.04.02 ピッカピカのカガセイフン新工場にソバイオリニストととして全国のお蕎麦屋さんで音楽活動している”ゆさそば”さんにお越しいただきました。 実はゆさそばさんとは、5年ほど前に東京神保町で行われた「蕎麦鑑…
お知らせ2022.01.31 昨年1月より約13か月におよぶ弊社改修工事も無事終了しました。 この工事に関しまして、ご理解とご協力をいただきましたお客様、お取引先様、工事関係者の方々、心より感謝申し上げます。 本日は試運転で明日2月1日より本稼働を行…