木曽おもちゃ美術館は、長野県木曽郡木曽町にある旧木曽町立新開小学校の校舎を改修して2001年に開館した美術館で、館内には江戸時代から昭和初期にかけて作られた木のおもちゃが展示され、コマや積み木、けん玉、人形など、様々な種類のおもちゃを実際に触って遊ぶことができます。
館内は「おもちゃのやかた」、「たいけんのやかた」、「であいのやかた」の3棟に分けられており、おもちゃのやかたでは、シンボルツリー、こども木曽路、ごっこファーム、ごっこショップなど、たくさんの木のおもちゃで遊ぶことができるエリアになっています。
たいけんのやかたでは、体験キッチンで体験できるそば打ちを始め、五平餅、おやき、季節限定のすんき、みそ、投汁そばなど、様々な郷土食づくり体験ができる他、体験工房では、全国のおもちゃ美術館で人気の糸鋸を使った木工体験、ふるさと体験館から続く工芸・工作体験もできるそうです。
テキスタイル工房では、機織体験、染物体験を行う場所があるそうです。
▲シンボルツリー
樹齢約250年を超える木曽ヒノキを用いた木曽おもちゃ美術館のシンボル。
古くから往来する人々を見守ってきた木曽の宿場町をイメージされた空間は、木曽路を旅行しているかのような空間と11種類の様々な遊びがあります。
2階フロアに広がる「きそごっこファーム」は、りんご、きのこ、とうもろこし、赤かぶなどの木曽町で多く収穫される野菜や果物の収穫ごっこが楽しめます。野菜の色、大きさの違いなどを、比べて楽しむこともできます。
ピザ屋さん、すし屋さん、そば屋さんを体験できるコーナーで、ピザのトッピング、すしのネタを子どもが考えて、大人がお客になって楽しめるんですが、特にそば屋さんが秀逸で、ウチの子にドはまり!普段から職人の仕事を見ているからでしょうか、手つきが上手で今すぐにでも蕎麦が打てそう。
ちゃんと木皿に盛り付けて提供してもらいました(笑)
本人たちはソバアレルギーなので、蕎麦にふれることはできませんが、こうやって体験できたのは良かったみたいです。
そんな、子供も大人も楽しめる木曽おもちゃ美術館の中には、ミュージアムカフェ四季というレストランがあり、そこで食べられる限定の手打ち蕎麦が絶品だと聞いて子供が遊びに集中している間を狙って入ってみました。
地元産のそば粉を手打ちしたお蕎麦は、キンキンに冷えた山の水で〆られており、精米した時に立ち昇る甘やかな香りが鼻に届きます。
一般的には特に子供向けの施設だったりすると、子供向けのメニューばかりあって、大人が食べるものはカレーやラーメン系になってしまいがちですけど、材料を吟味して手打ちして、専門店で出てきてもおかしくないこれだけのクオリティの蕎麦をこのボリュームで、しかもお手頃価格で食べられるって、木曽町どうなってるんだ!って思います。
ぜひ、お子様をお持ちのご家族の方、遊びに行ってみてください。
[木曽おもちゃ美術館(ミュージアムカフェ四季)]
〒397-0002 長野県木曽郡木曽町新開6959
電話:0264-27-1011
営業時間:10:00~16:00
定休日:水