倉敷市藤戸町にあるそば処ふくいちさん。 県道22号線から住宅地に入った後、細く坂になっている脇道を下ったところにお店があります。のぼりや看板で親切な案内表示が出ていますので迷うことなくたどり着くことができました。 日本家…

2023年12月に新しく建設された、シンフォニー吉田酒造の新蔵「吉峯蔵」で初めてのさくら祭りが催されました。 えちぜん鉄道「越前竹原」から徒歩20分ほど緩やかな坂道を上った山際の元々はキャンプ場があったところに建ちます。…

井の頭線高井戸駅から10分少々歩き、都会の喧騒から解放された高井戸東小学校の向かい側に、”蕎麦のあるカフェ”「休日や」さんがあります。ここは東京都内か?と思うくらい静かで子供たちの声や近くのテニス…

横浜元町中華街からほど近い石川町に手打ちそば花潮(かちょう)さんに行ってきました。 こちらは保土ヶ谷の桑名屋四代目から師事を受けて開業されたお店で、女性が手打ちする蕎麦がいただけるお店です。 入り口を入ると手前にテーブル…

初めての別府、初めての鉄輪温泉にやってきました。 そこらじゅうで湯けむりというか、地面から温泉の蒸気が立ち昇っている風景は驚きの連続で、公共の浴場も至る所に点在する。しかもほとんどがワンコインで入浴できるとは、さすが日本…

伊那市高遠町にある高遠そば壱刻(いっこく)さん。 以前から何度か足を運んでおりましたが、休業日だったりそば切れだったりでタイミングがなかなか合わなかったお店でしたが、今回ようやくお店にはいることができました。 蔵を改装し…

夏の暑さ和らぐ9月下旬。 山形県で弊社のソバを作ってくださっている生産者さんと圃場を見学させていただいた後、お昼ご飯を食べに天童市にある水車生そばさんへやってきました。 将棋の駒の形をした看板と左側にある大きな水車が印象…

夏も冬も変わらずに昔から冷やがけ蕎麦を食べるという食文化がある羽後町の名店、百姓そば屋 彦三(ひこさ)を訪ねました。お店には看板が無く表札のみなので、初めて行かれる方はのぼりを目印にしてください。 こちらでは、「階上早生…

石巻駅(仙石線)から徒歩10分のところにある手打ち十割蕎麦と酒おもたかさん。 今でも震災の爪痕が色濃く残り、震災前は多くの地元民で賑わっていたという繁華街の一角にあります。 ご主人の白幡さんは、元々料理の世界にいらっしゃ…

Lineの友だち追加でカガセイフンの最新情報をいち早くGET!

友だち追加